本[予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ]定期接種も義務ではない!?

こんばんは、田中です。

先日「予防接種は迷って、悩んでもいいんだよ。」という本を読みました。
「ワクチントーク全国」事務局長の保育士、青野典子さんと、小児科医の山田真さんの書いた本です。

こどもの予防接種については、以前にも少し書いたことがあります。
関連:予防接種ってこんなにあるの?

↑にも書いてますが、僕自身日本脳炎の予防接種のあと、高熱・痙攣などがでて大変だったという話を親から聞いていたこともあり、予防接種については不安もありました。

この本のことは最近知って読んだのですが、もっと早くに読みたかったです。

生まれて間もない赤ちゃんを前に、予防接種を受けるか受けないかを決めることはたいへんです。 後になってワクチンの被害者が 薬害訴訟を始めた例もあるように、ワクチンをめぐっていろんな問題があることは事実です。 受ける側も、情報を得て判断する力をつけていく必要があります。 ー最後に一言よりー

本の内容としては、

・予防接種、基本の「き」 として
ワクチンとは 免疫とは
定期接種と任意接種
副作用と副反応

・各予防接種についての説明やデータ、著者の見解

・リスクや問題について
同時接種の問題
0歳から接種のリスク
免疫システム
常在菌
制度とメーカーのこと
ワクチンガイドラインの矛盾

などのようなことが書かれています。
予防接種のどれを受けるべきで、どれを受けるべきではないとは、簡単にはいえない問題。 個人の選択が認められにくい世の中になってきて、ますますその選択は悩ましい。   

と筆者は言います。そして
ワクチンについても、 必要な人と必要じゃない人、 必要な地域と必要じゃない地域、 必要な時代と必要じゃない時代、 そういう検討がなされずに、予防接種の種類がどんどん増やされていることに対して、疑問を持たないことが問題。  
 とも指摘しています。
打たない選択もきちんとできるように。そのことを社会が批判するとか、実質的に強制することがないようにしたい。 
また、疑問なく受けさせている人が多い中で、不安に思う人もいるということに対しては、以下のように書いてもいます。
こわいという直感的なものも大事にしたい。ワクチンを何ヵ所もいっぺんに打つことはこわいとか、こどもに強制していいんだろうかっていう気持ちは、大事だと思います。 

僕は正直、定期接種って義務だと思っていました。
保健師さんからはそういうふうに言われた記憶がありますし、任意接種についても

「任意だから受けさせなくてもいいわけじゃないですからね。ちゃんと受けさせてくださいね」
みたいなことを言われて、「え、任意じゃないの?」と思ったことを覚えています。

でも、定期接種も別に義務ではなくて、「努力義務」だそうです。必ず受けなければいけないということではない!?

知らなかったので、ここで考えるのをやめてしまっていました(だって、考えて疑問があったってどうせ受けないといけないんでしょ)。

でも、決めるのは親である自分たちだけれど、実際受けるのはこどもで、もし何かあった時にはこどもがたいへんなことになるんです。だからこそ、自分のこと以上にちゃんと考えるべきでした。

せめてそのことだけでも、知っておきたかったです。

著者は、予防接種自体を否定しているわけではありませんが、疑問があるものも多いと言っています(もちろんこの本の意見が正しいかというのも言えないわけですが)

そもそも、全員にあてはまる「正解」はない問題。だからこそ、きちんと考えたい問題です。
本のタイトルの通り、予防接種は迷って、悩んでもいいんです。

予防接種の副反応報告やまちがいの数は厚労省の予防接種情報のページ
参考:予防接種情報 厚生労働省 
報告されているだけでもこれくらいあるんだという参考に。


0 件のコメント :

コメントを投稿